Deadzone: Rogue をプレイしたので、レビューと感想を残します。
ゲーム概要

項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | Deadzone: Rogue |
配信日 | 2025年8月15日 |
開発元/パブリッシャー | Prophecy Games |
対応プラットフォーム | PC(Steam) |
価格 | \2,735 (セール時最安値: \2,188) |
ジャンル | PvEローグライクFPS |
プレイ人数 | 1~3人 |
日本語対応 | ◎ |
『Deadzone: Rogue』は宇宙を舞台とするハイテンポなローグライクFPSゲームです。
敵を撃破して、武器や装備を入手して強化していきます。
装備以外にもオーグメントやアフィックスと呼ばれる強化要素があり、プレイヤーはシナジーを吟味しながら独自のビルドを構成していきます。
良かった点
中毒性・リプレイ性抜群なゲーム設計

本作は銃で敵を倒すFPSゲームに、装備や強化要素がランダムに変わり、死亡するとリセットされるローグライク要素が組み合わさったゲームです。
毎回ビルドを吟味する楽しみがありますし、1ステージごとにかかるプレイ時間も1時間に満たない程度なのでサクサク遊ぶことが出来ます。
歯ごたえのある難易度設定

本作はマップごとに難易度が5段階用意されています。
筆者はハードまでしかまだプレイしていないのですが、ハードでも十分なやりごたえでした。
(失敗して試行錯誤しながらやっとクリアしたマップもありました。)
惜しかった点
育成要素・やり込み要素がそこまで多くない

本作にテックマスタリーという強化要素が用意されているのですが、プレイ時間10時間ほどでカンストすることが出来ました。
新規プレイヤーが追い付きやすいと考えれば、良いボリュームではあると思うのですが、このゲームをやり込みたいプレイヤー向けにもう少し育成要素があっても良いかなとは感じました。
武器や属性の格差
圧倒的に優秀な武器や属性があり、特定の武器や属性を使ってしまいがちでした。
ゲームバランスの調整は是非続けて欲しいと思いました。
まとめ
僕はビルドを考えたり、高難易度なコンテンツに挑むのが大好きなのですごく刺さるゲームでした。

らは
エフェクトとかも超かっこいいし、ヘッドショットしたときの音の気持ち良さもGOOD!
以上